WEBマーケって、結局なんなのか?

WebサイトやSNS、Web広告など、
インターネットを活用して
商品やサービスを売るためのマーケティング活動のこと

まぁでも結局、簡単に、一言で言えば、
「あなたの技術やサービスを、WEBを使って必要としている人にちゃんと届ける仕組みを作ること」です。

チラシでも、看板でも、SNSでも、ブログでも。
媒体は何でもいい。
でも、「ちゃんと届いて、ちゃんと動く」状態になってないと、意味がない。


けれど今、WEBマーケは「誰でも簡単にできる」ことにされすぎました。

  • SNSで発信すれば集客できる
  • ブログを書けば問い合わせが増える
  • ホームページを持てば信頼される

みんな、そう言う。


でも実際やってみると…疲れる。続かない。反応がこない。


そして、だんだん自信もなくなっていく。

頑張ってるのに、しんどい。
やってるのに、届かない。

それは、あなたのせいじゃありません。

「頑張り方」と「やり方」が、ちょっとズレているだけです。


私が出会ってきた美容師さん、セラピストさん、小さなお店のオーナーさん。
みんな、お客さんのためにすごく真面目に働いてる。
だけど、SNSの更新になると、突然自分に自信がなくなる方が多くて。

「こんな発信していいのかな」
「見てもらえてるのかな」
「なんか、空回ってる気がするな…」

そして

「顔出しはちょっと怖いな…」
「キラキラ投稿しないとダメなんでしょう?」
「そもそも文才がないし…」

と、不安や恐怖を抱えている人も多い。

“WEB(SNS)が自分を苦しめる存在”になってる人が多すぎますよね。


でも、違うんです。
WEBって本来、「あなたの味方」になるはずなんです。

あなたが届けたい想いを、
あなたが本気で作ってるサービスを、
あなたじゃ届けられない人のところまで、連れていってくれるのがWEBマーケなんです。

従来のWEBマーケが、しんどくなる理由

あなたも、こんな経験ありませんか?

  • 「毎日投稿が大事」って言われて、でも続かない。
  • 「まずはフォロワー1000人」って言われて、でも増えない。
  • 「SEOで上位を取れば勝てる」って言われて、でも書いても読まれない。

一生懸命やってるのに、反応がない。
頑張っても数字が伸びない。
なのに、誰かの成功事例ばかりが目に入ってくる。

これ、キモいと思ったことないですか?(笑)

どこを見ても、みんな同じようなコンテンツ。
お金をかけてSEO対策した記事は、なんだかテンプレっぽい。

全部「形」だけを真似してるからです。
全部「読者(お客様)のため」になってないからです。


SNSもSEOも、
「こうすれば伸びる!」「これがバズる!」みたいな情報が溢れてます。

けれど、それは大抵、

  • 時間と人員がたっぷりある大企業の事例だったり
  • もともと発信力やキャラがあるインフルエンサーの話だったり
  • 実は裏で広告まわしてる“ズルしてる事例”だったり

つまり、あなたとは条件も背景もまったく違う話なんです。

なのに、それを「正解」として与えられて、
「できないあなたが悪い」みたいな空気になる。

で、疲れて、迷って、やめてしまう。
ほんとうに、もったいない。

だって、あなたは「本業」がある人なんですよ。
お客様と向き合う時間をちゃんと持ってる人。
「手を動かすこと」「心を込めること」を大切にしてる人なんです。

そのあなたが、WEBマーケまで全部「自分でやらなきゃいけない」となったら、
そりゃ、しんどくなります。壊れます。

WEBは、道具です。
でも、あなたの“敵”じゃない。
あなたの技術やサービスを、ちゃんと届けるための「味方」にできるんです。

じゃぁ私は、どうあなたを支えていけるのか

私は、「数字だけを追うWEBマーケ」は、やりません。
でも、「数字を見ないWEBマーケ」も、やりません。

じゃあ、なにをやるのか?

感情を、動かす。

これが、すべての軸です。

  • なんの気なしに見たSNSで、ふと心が動く
  • 検索結果の中から、なぜか「これかも」と感じる
  • 名刺1枚、チラシ1枚で「あ、この人に頼みたい」と思える

その“なぜか気になる”を、ぜんぶ「設計」します。
ただ投稿して、ただ書いて、ただ広告を出すのではなく、
見る人の心の動き、ぜんぶ逆算して、戦略をつくります。


「WEBが苦手」「発信が苦手」という人にこそ届けたいから、
・顔出ししなくても
・フォロワーが少なくても
・時間がなくても

ちゃんと“伝わる仕組み”を作っていきます。

大事なのは、
「誰かの成功法をなぞること」じゃなく、
「あなたの魅力を言語化して、仕組みに落とし込むこと」。

だから私のWEBマーケは、
・あなたの代わりに動いてくれるような「仕組み」づくりであり、
・あなたの技術やサービスが“自然と選ばれる”ための「道づくり」なんです。

正直言います。

すぐに成果がでるわけではありません。

「投稿すればバズる」
「SEOで検索1位とれます」
「すぐ売上が上がります」

そんな“夢みたいな言葉”を、私は言いません。

でも、代わりにこう言います。


「あなたの想いは、ちゃんと“届くように設計”できます」
「結果につながる導線を、“一緒に組み立てる”ことができます」


マーケティングに魔法はありません。
でも、“積み重ねる戦略”には、確実に力があります。

投稿ひとつ。ブログ記事ひとつ。
その中に「誰のために」「なぜこれを伝えるのか」がちゃんとあるかどうかで、反応はまるで違ってきます。

だから私は、数値を追います。分析もします。
だけど、見ているのは「人」です。


「本当に、これでいいのかな」
「自分のやってることって、誰かの役に立ててるのかな」

そんな不安を抱える日も、必ずある。
でも大丈夫。
一人でやらなくていい。
“届ける仕組み”は、私と一緒につくれます。

焦らず、でも確実に。
“誰かの心に届くWEB”を、積み上げていきましょう。